貰い物の「箱根フリーパス」の使用期限が12月末だったので、滑り込みで宿を予約して一泊二日の温泉旅行です。
「箱根フリーパス」があると、小田急電鉄や箱根登山鉄道など、箱根での移動の大部分が無料になるすごいチケットです。
旅行に行くと、宿泊代や食事代で結局出費がかかるのですが(←ケチ臭い…)、捨ててしまうのはモッタイナイ。
【1日目】
わざわざ新宿まで行って、人生初のロマンスカーにワクワクしながら箱根へ。
(JR東海道線で小田原経由の方が近いのですが。)
箱根湯本で、昼食として豆腐懐石を食べました。
麦飯はお替り自由なのですが、女性客が多いお店でお替りはちょっと恥ずかしいです。空気読めてない客みたいで。

午後は「ガラスの森ミュージアム」でアクセサリを作ったり、ガラスの作品を鑑賞したりして、夕方になるのを待ちました。
ライトアップされたガラスのクリスマスツリーを撮りたかったのですが、思ったように撮れない…。
もう少し暗くなるのを待った方が良いのかな? 夕飯の時間が終わってしまうので、ここでタイムアップ。残念。

更に、コンデジでは光のボケが綺麗に出ないため、嫁が不機嫌に。
クリスマスに一眼を買うことになってしまいました。
検討した結果、オリンパスのPEN E-PL1sを購入させられてしまいました。
このカメラ、アートフィルターが面白いですね。自分もセカンドカメラとして欲しい…。
宿は、箱根湯本の「天成園」。高級な宿が多い箱根の中でもリーズナブルな宿ですし、オープンして1周年という新しい宿です。この宿は、もともと日帰り温泉として経営していたのを、宿泊施設をプラスしたのでしょうか?
行き届いたサービスでゆっくりしたい人(=年配者?)にはやや不向きな気がしますが、広いお風呂に入れて、お腹いっぱい食べれれば幸せという人(=若者?)にはオススメです。

↑ 食べきれない…

↑ 朝食も種類豊富なビュッフェです。
宿泊者向けに、物まねタレントの清水アキラさんの無料ステージがあってビックリしましたが、この宿で年間300ステージというのには、もっとビックリしました。ショーは、大御所だけあって、非常に楽しめました。
【2日目】
箱根の定番、大涌谷でゆで卵。
大涌谷って、黒卵しかないのに、なんでこれほど混むんでしょうか。

↑ 黒卵の売り場。混みすぎ…

冬らしい澄んだ快晴だったので、富士山が綺麗でした。

ロープウェイを降りて、芦ノ湖へ。海賊船も無料です。
↓ 本当に海賊がいました。人形ですが。

芦ノ湖を縦断したら、「箱根の関所」へ。
ここに来たのは初めてです。
ちょっと地味でした…。「日光江戸村」や京都の「太秦映画村」のような派手さを期待していました。
(江戸村も映画村行ったことがないですが。)

以上で駆け足での箱根周遊の旅は終わりです。あっという間だけど充実した内容でした。
ゆっくりの旅もいいですが、内容充実の忙しい旅も楽しいですね。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

↑ 「うさぎ」繋がりで、時間潰しに立ち寄った喫茶店のどら焼き。